おいもの里の村長日記

京都府南丹市でおいも栽培に務める若手農家の日記

採苗を開始しました

こんばんは。

ちゅ~とです。

寒かった冬も過ぎ去り、本当に温かい日が続きますね。おかげ様で、我が家の苗もぐんぐんと成長しています。

そういうわけで、本日は採苗を開始。発泡スチロールで育苗していたものが切り時になったので・・・。

 

1.大方成功したさつまいも育苗

f:id:tyuto1209:20200506200944j:plain

初めて南丹市でさつまいもの育苗をしたということで、うまくできるかどうか、非常に心配でした。

夜間の冷え込みで地温はぐんぐん下がるし、その割に日中はハウス内が40度以上になることもあったり。

 

でも、手をかけた分、さつまいもの苗も応えてくれるようです。

今回はポット苗と発泡スチロール苗しか採苗していないのですが、なんと合計300本程度の苗を切り取ることができました。

 

これは、冷床育苗の方が伸びてくると、かなりの数を切る事ができるなぁ~。

南丹市でのさつまいも育苗は大方成功しました。

来年からは全量発泡スチロールで育苗していこうかなと考えています。

 

2.さつまいも苗の切り方は?

f:id:tyuto1209:20200506200958j:plain

気になるさつまいも苗の切り方ですが、非常に簡単。

伸びているさつまいも苗は節の合計が成長点を含めず、9節あると望ましいです。その内、下2節を残して斜めに剪定ばさみを入れて切る。

これだけです。

 

なぜ、下2節を残すのかと言うと、その脇目からまた新しい新芽が生えてくるからです。つまり、無限ループで苗を切る事ができます。

f:id:tyuto1209:20200506201032j:plain

採苗後は液肥追肥

もしも、そこまで節がついていない場合は、最低限4節~5節ほど苗についていればOKです。

 

節の数が多ければ多いほど、芋のなり数が多くなり、一個当たりは小さくなります。逆に、節の数が少ないと、芋のなり数が少なくなり、一個当たりは大きくなります。

 

自分がどのようなさつまいもを育てるのか考えて採苗すると良いでしょう。

 

3.圃場準備は着々と

f:id:tyuto1209:20200506201012j:plain

既に、一回目の定植で使う畝の準備も完了です。

取り敢えず、6月、梅雨入りまではすこーーーーしずつ苗を植え続けていこうと考えています。

台形畝の2条植えで、大体4000本くらい1反当たりに植えていく予定です。

 

この畝は美山の協力農家さんと一緒に立てました。

 

4.色んな人から支えられ

f:id:tyuto1209:20200506201152j:plain

いよいよ、さつまいも栽培が始まります。

今日も協力農家さんから猿が出るかもなぁっと脅されて、対策しないとなぁと熟考しているところです。

 

ですが、取り敢えず、育苗がひと段落ついて一安心。

これも、様々な人からの支えがあってこそだと思います。

これからまた半年間、次は本圃できばっていきますが、どうぞ温かく見守っていただけると幸いです・・・!